こんにちは!SHOOTブログ担当のチャン・ジュンです!本日は長尺木材についてお話させて頂きます!
力任せじゃない。技術と経験で積み重ねた“動きの洗練”。
それが、現場で活躍するベテランたちの真のかっこよさです。
そして、ベテランクラスには、30、40、50本を運搬できるスキルをもつ凄腕が存在します💦
🪵LVL(単板積層材)って何?⚖️どれくらい重たいの?
LVLの特徴と用途(建築でよく使われる強度の高い木材)
代表的サイズ:2,700×40×27mm
1本あたりの推定重量:約1.46〜2.04kg
20本運ぶと約30〜40kgに
「この重さを担ぐって、すごくない?」
★ただの力技じゃない!ベテランが実践する長尺木材の“担ぎ方テクニック”
長さ2.7メートル、重さ30kg超にもなるLVL材の束を担ぐ――
未経験の人からすれば「ただ肩に乗せて運ぶだけ」と思うかもしれません。
でも、実際にやってみるとその難しさに驚きます。
ベテランたちがやっているのは、腕力に頼らない担ぎ方の最適化。
ポイントは次の3つです:
1. まず、胸と肩の間でしっかり受け止める
木材の束をいきなり肩に乗せるのではなく、相撲のように胸で“押さえる”ようにして支点をつくる。
そこから少しずつ、自分の体重移動でじわっと浮かせていくのがコツ。
2. 重心移動で持ち上げる
腕だけで持ち上げようとするとすぐにバテてしまいます。
下半身のバランスと体全体の使い方がポイント。まさに「体で覚える技術」です。
3. 自然な動きに落とし込む
ベテランの動きは一見すると“当たり前”に見えますが、それは場数の多さ、幾多の反復で磨かれた動きの集大成。
機械学習のように、試行錯誤を経て無駄のない動作が身体に染み込んでいるのです。
ちなみに、「肩にタオルを当てて楽をする」なんてことはあまりしません。
素材の滑りやすさ、微妙な高さ、重心の傾きなど、現場では細かな感覚が求められるため、“直で感じる”ことが担ぎの精度を上げる要素になっているのです。
—
🔍️なぜベテランは“静かにかっこいい”のか?――動きに現れる本物の凄み
建築現場で活躍するベテラン作業員の動きを、よく見てみてください。
力強くて豪快かと思いきや、意外にも静かで淡々とした動き。
それが、実はものすごく“かっこいい”んです。
新人が10分かかる運搬作業を、ベテランはわずか3分で完了。
汗だくになるような重労働でも、呼吸を乱さず、姿勢も崩さない。
動きに迷いがなく、1つ1つが無駄なく洗練されている。
一見するとラクそうに見えるのは、すべてが“計算された省エネ動作”だから。
そのスムーズさは、まるで動線が体にインストールされているようです。
そして何より、「重いものをいとも簡単に、自然に運ぶ姿」にこそ、見る人を惹きつける**“魅せる力仕事”の美しさ**があります。
スピード・バランス・効率・安全性――
すべてを両立させているからこそ、ベテランは静かにかっこいいのです。
—
—
😎重いものを軽々と――それって、正直めちゃくちゃかっこよくないですか?
重い物を黙ってスッと担いでいく人。
それだけで、思わず「おっ」と目を引かれる。
現場では、そんな“自然体でかっこいい”瞬間が毎日のようにあります。
でも実は、それってただの腕力勝負じゃありません。
コツは全身を使った“力の伝達”。
腕だけでなく、背中・脚・腰…すべてを連動させてバランスよく支える動きは、まさに身体操作の技術です。
現場での信頼感も抜群。
「あいつに任せれば安心」って空気は、見せかけじゃなく実力で築かれる。
力と技術がある人ほど、周りから一目置かれる存在になります。
そして何より、「自分ってここまでできるんだ」って感覚がクセになる。
前は限界だった重さを超えたときの爽快感は、自信そのもの。
—
🌳未経験でも大丈夫。仕事を通じて“できる自分”に進化できる
「経験がないけど、自分にできるだろうか?」
最初は誰でもそう思います。でも、心配はいりません。
この仕事は、“やっているうちに身体が覚えていく”タイプの仕事。
最初は木材の重さやバランスに苦戦しても、数日、数週間と続けるうちに自然と体が動きを覚えていきます。
最初はとにかくしんどい。だからこそ、「慣れていく実感」が面白い。
繰り返すうちに、頭で考える前に体が反応するようになる。
現場では、ベテランがそっとアドバイスしてくれる場面も多く、一人で悩むことは少ないです。
そして、気づけば――
「前は20本担ぐのが限界だったのに、今は30本いける」
「作業中に息が上がらなくなった」
そんな自分の変化を実感できる瞬間が、何よりのやりがいになります。
この仕事は、ただの体力仕事じゃありません。
体も心も、働く中で自然と強くなる。
できることが1つずつ増えていくのが、日々の成長として感じられる。
それが、この現場仕事の魅力です。
—
まとめ:力仕事は“筋力”だけじゃない。技術と進化が生きる現場です
2.7mを超える**長尺の木材(LVL)を、まとめて肩に担いで運ぶ――。
それはただの“重たい作業”ではありません。
そこには、「重さ」「長さ」「バランス」**という3つの壁を、経験と工夫で乗り越える技術が詰まっています。
だからこそ、それを自然体でこなすベテランの姿には、誰もが惚れるカッコよさが存在する。
無駄のない動き、崩れない姿勢、余裕すら感じる所作。
一朝一夕では身につかない「進化した力の使い方」が、そこにあります。
荷揚げの仕事は、決してただの肉体労働ではありません。
**体で学び、頭で理解し、現場で磨かれる“生きた技術”**です。
この現場に立てば、自分の成長がはっきりと見えてきます。
そして、**「自分もかっこよくなれる」**と実感できるはずです。
今まで知らなかった**“職人としての荷揚げの世界”**を、
あなたもその目で確かめてみませんか?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大阪・神戸エリアの荷揚げ・内装資材搬入の専門家集団 SHOOT。即時対応と確かな技術力で安心サービス。ご連絡お待ちしております。
社名:株式会社SHOOT
住所:551-0002 大阪府大阪市大正区三軒家東1丁目14-11 ラ・ドーム平安 201号
電話番号:06-6555-0020
営業時間:8:00 ~ 18:00 (定休日:日曜・祝日)
URL:https://shoot-ltd.com/
採用情報ページ:https://shoot-ltd.com/employment-information/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆